2010年7月13日

コンクール

てよー(´ω`)ーん...

二日酔いから立ち直ったあーやんです。
本番終わりました。
応援に来て下さった先輩、おばあちゃん、ブラボーおじさんありがとうございます^^


とりあえず、どきどき結果発表!
銀賞!!九州大会in佐賀行けることになりました!(・∀・)わあい

なんだか複雑な思いの方もいらっしゃるようですが、
私はとりあえず佐賀楽しみだし、
ベスト...から三番目くらいは尽くせたし、
なにより舞台で楽しく吹けたし、
それに、15代先輩とまた一緒に演奏できるし、で
とっても嬉しいです!ヽ(´∀`*)ノ
でもリードミスとかいっぱい失敗してごめんなさいorz
九州大会でいい賞もらってリベンジ(`ε´)
講評に"クラリネットwonderful!"って書かせてやるんだから(`ε´)=3


打ち上げではみんなはしゃげたかなー!?
あーやんはご存知の通り呑み過ぎですごめんなさいorz=3
そして隣ではあさこが食べ過ぎてました。太れ!( )°∀°( )←未来のあさこ
まあでも料理おいしかったしね。
トマトの春巻きは意外においしかったです!唐揚げも。
16代テーブルは異様にたこわさを頼んでた気がするけど...
気のせい?笑(・∀・)


...


あ、ポジティブあーやんがあえて、このもやっとを吹き飛ばそうとするなら、
この銀賞は県大への期待だと思うんだよね。
みんな本当に今までで一番いい演奏ができたかとか聞かれても、
はっきりYESって答えられないと思うんです。特にあーやんは。
舞台上はやっぱ緊張するし...
それにみんなそれぞれこっそり高い目標もってたはず。
あーやんは"打倒くまdうわっなにをするやめあqwせdrftgyふじこっろp;@
ぶへ
誰かが時々言ってた"のびしろ"。
審査員はここを期待して銀賞をくれたんじゃないかなーとか。
だって下手に金賞とかもらったら、逆に緊張感とかなくなっちゃうもんね。
だから、今回の銀賞は金賞以上の価値があるんじゃないかな、とか。

うわーん、あーやんだって金賞欲しかったよおー
さき先輩に最優秀カップ持って欲しかったよおー・゚・(ノД`;)・゚・

はい、辛気くさいの終わり。

これからテスト期間も近づき、みんなで集まることは少なくなるけど
パート練頑張りましょう!
あーやんはクラリネットのパート練を時々報告に来ます(`∀´)


Cl.あーやん

2010年7月10日

コンクール練(4)

てやー(・∀・)ーん...ynyn(残響)

とうとう、明日が本番です。
みんな早寝早起き!今日は10時には寝ましょう!
といってる今9時30分...あれ?(・ω・)

県大の出番は大学Aパート3番目11:28からです。
ぜひ県劇に応援に来てね!できたら、後ろの席で^^^
あーやんは去年、先輩が一番前の席でガン見してらしたのがトラウマですotz


そうそう、今日は午後から最後の先生合奏がありました。
本番を想定した通しはちょっとどきどきしました。
クラはうちなーの連符でいわれたことあったかな。
でも、基本的にいつも通りの演奏が本番でもできるといいってことでした。

みんなの音を聞いて、心通わせーの、音一つにしーの。
先生の指揮見て、息吸って、テンポは見て聞いて合わせる。
ハッピーエンディングは幸せなこと考えながら、冷静に落ち着いて。
せっかく暗譜したんだから余裕たっぷりで吹いてやりましょう!(`∀´)にや

あとは、入場の練習とか総立ちの練習とか...
演奏者は礼しちゃだめだって(・ω・`)しょぼん

入場の順はパーカッションから運んで、チューバ、弦バス...
えーと、最後がクラリネットです(・∀・´)きりん
3分以内にキレイにイス並べるまでします。短く感じるけど、
カップ麺だと思うとちょっと待ち遠しいくらい長いよね。
あ、譜面隠しも忘れずにおいてね!

それから、それから...っと考えるとキリないしね。


今日は金賞とって楽しく打ち上げできる夢を見て寝ましょう!

最後に目標、忘れないでね!

心一つ、音一つ、伸びやかに

おやすみなさい(-ω-)zzz


Cl.あーやん

2010年7月5日

コンクール練(3)

てやー(・∀・)ーん!

コンクールまであと一週間切りました(・ω・´)
練習もラストスパート!
今週は毎日練習で大変ですが、なかなかしっかり頑張りましょう。
体調崩さないように気をつけてね。

今日は木管・金管・パーカッションのセクション練でした。
クラリネットは基礎練のあと、土日の総復習みたいな感じでした。
やっぱり高音のピッチ合わせるのは難しいですねー。
リンダちゃんがずっと難しい顔してました(`仝´)
小講義に場所移そうと思ったらどの部屋も人がいてびっくり!
その件はノックもせずに失礼しましたmmm


そ し て
今日は練習メモだけでなく、はじめのミーティングでさき先輩が仰ってた

「丁寧な音楽」

についてご講義頂きました!
あーやん的レポですが、かなり興味深いお話でしたので
直接じっくり聞いてみたほうがいいかも!(・∀・)


まず、音楽はストーリーです。
演奏者である私たちはそのストーリー、つまり楽譜を
朗読、演奏することで観客にその感動を伝えることができます。

ドラマはテレビを通して視聴者に、
本は文章を通して読者に作者の気持ちを伝えるように、
音楽は私たち、演奏者を通し、そして音を通して観客に思いを届けます。


音楽を本に例えるなら、それぞれの役割は次のようになります。

・メロディ=文字
 ピッチやタテは印刷の美しさです。
 文字が汚いと読みづらいように、メロディのピッチやタテが汚いと聞きづらいです。
 さらに、文字が並ばないと文章として成立しません。
 音一個一個をきれいに並べて、歌にしましょう。
・ハーモニー、きざみ=紙
 紙がぼこぼこしていたらきれいに印刷できません。
 紙のぼこぼこはやはりピッチやタテです。
 また、茶色かったりしていたら文字が読めません。
 真っ白い上質な紙になってメロディである文字を見せて上げて下さい。
・効果音=挿絵
 効果音って言うのはパーカッションだったり、クラの連譜だったりです。
 挿絵は目立ちすぎたり、文章にそぐわなかったりしたら台無しですが、
 本に花を添える素敵な役どころです。

自分だけでなく、みんなの役割を意識してみるとよりよい音楽が作れそうです^^


また、先生もよく仰っていますが、「最初と最後が大事!」です。
物語を話し始める時に「むかしむかし、あるところに...」と言って始めるのと、
「ちょっと前の話なんだけどさー...」で始めるのでは全く気持ちの入れようが違います。
観客の興味を惹くにも最初が肝心です。
それから、終わりも「幸せになりました。めでたしめでたし。」と
「まーなんとかいい感じで終わったよ。」でも全然違います。

ですが、いくら「最初と最後が大事」といっても、やっぱり中身も大変重要です。
特に六宿は映画を見た方は分かると思いますが、
ハッピーエンドまで、途中辛いことや苦しいことがあります。
だからこそ最後のハッピーエンドが引き立つのです。

また、最近よく注意されてるメロディの受け渡し、特にうちなーですが、
物語が繋がらないとちんぷんかんぷんです。
今の私たちはもっと接続詞を選ぶべきです。
また、受け渡しの際の音の処理は文章で言う句読点です。
適切に打てば、より読みやすい文章ができます。


最後に、物語のクライマックス、曲の山場を作りましょう。
単調な物語は面白くありません。
スコアを見れば、音量から山場が推測できます。
たいていラストにありますけどね(^m^)
みんなもっとスコアを活用しましょう!


以上です(`・ω・´)

丁寧さって意識一つで変わるとあーやんは思います。
そのためにはやっぱり人によって違うかもしれない
「丁寧さ」って感じ方をどんなものか知るといいんじゃないかな。
それに、みんなそれぞれの考え方がわかると、
もっと「心一つ、音一つ」になれるはず!
今回は部長であるさき先輩の思いでしたが、
「私はこんな音楽にしたい!」「音楽ってこんなものだと思う」
って思い、遠慮せずがんがんみんなに発信しましょう!
ちなみにあーやんは「楽しく仲良く」が音楽だと思ってます 壁‖・ω・)


Cl.あーやん

This old man

意味がよくわからないが。。。



This old man, he played one
He played knick-knack on my drum
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played two
He played knick-knack on my shoe
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played three
He played knick-knack on my knee
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played four
He played knick-knack on my door
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played five
He played knick-knack on my hive
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played six
He played knick-knack on my sticks
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played seven
He played knick-knack up in heaven
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played eight
He played knick-knack on my gate
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played nine
He played knick-knack on my spine
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

This old man, he played ten
He played knick-knack ????? all again
With a knick-knack patty-whack, give a dog a bone
This old man came rolling home

※tenにかけてある言葉がわかりましたー。ゆきのちゃんに感謝!

Tuba 教授

2010年7月4日

コンクール練(2)

てっやーんヽ(´∀`*)
夜中だけどちょっとだけテンションあげています。


今日は一日練とチカラがありました!


朝、幹部の方から各学年にお話があったそうですが、
あーやんは体調不良のためいませんでした><ひん
とりあえず、欠席する時の連絡については気をつけて欲しい
ってこととかは聞きました。
なんだか、病欠でもこと細かく説明しなきゃいけないらしいですね(・ω・`)
めんどk ...なんでもないです。


午後は先生合奏。
連符だいぶ吹けるようになりましたよ!(・ω・´)きりっ
クラリネットはまるい音で吹くよう言われました。
楽譜が◯でいっぱいー(。・∀・。)
書き込むことも多くて、譜面が真っ赤ですひいっ。

そして、暗譜期限日でしたが...
あやんは2/3くらいしか覚えてなかったですごめんなさいorz
どうしても楽譜見ないと不安だあー()´д`()

最後に課題曲自由曲の通しをしましたが、
スタミナ足りねーです(;д;`)
今日は暑くて湿気てたし...なんて言い訳がましい。
体力作り、今からでも頑張ります!


そしてみんなのお楽しみ、
ステファーノ行きつけやきとり村でのチカラ!
5時からとけっこう早い時間から始まりましたが、いいかも(・∀・)

フライドポテトに始まり、おふくろの味ナポリタン。
そうそう、ダニエル的には赤いのがスパゲッティーらしく
ナポリタンもミートソースもスパゲッティーで、
白いカルボナーラなんかはカルボナーラそのままらしいです!なんてこった!
あと、軟骨とたこの揚げ物めっちゃおいしかったです(^q^()こりこりもちもち

あーやんがいたすみっこの方では変な恋バナで盛り上がったりしました。
なぜか男性に「好きな男のタイプ」を聞くあーやん。うほっ?
ちなみにあーやんの好きな女の子のタイプはかわいい実妹です。あれ?
そして、いつも通り「なぜあさこ氏に彼氏がいないか」。
私が一日彼氏になることでとりあえず一件落着?
その後は見ての通りでした。あーやんは素面で酔えます!!
...今日は無礼講だったんですよ?ゆるして!:p



Cl.あーやん

2010年7月2日

コンクール練(1)


てやんやんヽ(´∀`*)
お疲れさまですー。


今日は14代の先輩方を迎えての合奏でした。
人に見られるってドキドキしますね><
いつもより上手く吹けなかったって人多いんじゃないでしょうか?
本番はライトも当たるし、もっと緊張するだろうなあ...

先輩方の数々のアドバイス、本当にありがとうございます!
励ましのお言葉もすっごく嬉しかったです!
なにより、あーやんは久しぶりにお会いできてテンション上がりました(・∀・)
アドバイスを私なりにちょっとまとめてみたので、今日来れなかった人とか見てみて下さい。

・一音、一音を丁寧に吹く
 (音の密度を上げよう)
・音の処理を雑にしない
 (県劇は響きやすいので、特に課題曲の全休止前の響きをキレイに)
・ピッチをズラさない
 (特にC,Dパートの高音)
・一体感を持つ
 (盛り上がるとちょっとバラけてきちゃうみたいです)
・フレーズのつながりを感じる
 (盛り上がるところは盛り上がる、メロディーはがっつり、はっきり)
・各パートのサウンドを合わせる
 (課題曲は各々パートで目立つところがあるので特に!)
・全体の音を聴く
 (46/46=1を意識しよう)
 (上手、下手関係なしに皆で音をだそう)
 (→そのためには暗譜しよう)
 (→そして暗譜して指揮を見ると縦が合うようになる)
・スタミナ切れをおこさない
 (特に自由曲後半)
・いい音を出すまでの工夫をする
 (本番は午前中で音だしの時間も短いので、少ない時間で調子を上げよう)
・危機感と緊張感をもつ
 (本番まであと少し!でも練習時間は短いよ!)
 (適度な緊張感はやる気に繋がるはず!)


こんなもんかな?
抜けてるとことかあったらほんとごめんなさいmmmmm

そして、あーやんは暗譜できてないことを再認識できました((´m`))どばーん
さらに、明日は暗譜期限っΣ(°▲°)そんなばなな!
今日は楽譜見ながら寝よう!


それから、楽器庫にコンクールの目標とかあと何日って紙貼りましたー。

心一つ、音一つ、伸びやかに!

練習の度にそれを見て、気を引き締めて行きましょう!(・ω・´)
本番まであと9日!
あっという間に過ぎちゃうだろうなー。
がっつり、みっちり、練習しましょう!


ところで、この下のThis Old Manかっこよすぎる件

Cl.あーやん